バリアフリー対策1丁目1番地
スロープ設置工事は勾配が命です!!
~東京都練馬区~

シビルマテックスです。

エクステリアリフォームをお考えになるきっかけとして、多くの皆様はバリアフリー対策の延長線で・・・というお話しは以前にもしたと思いますが、今回ご紹介する事例はバリアフリー対策の1丁目1番地と言っても過言ではありません。 ズバリ!! スロープ設置工事です。

取引先からのご依頼で向かったのが練馬区内の閑静な住宅地の一軒家。既に使っていない十分な大きさを持つパーキングスペースには、沢山のプランターや植木鉢に花々が植えられていました。

スロープを設置したいとのお話しを頂き現場調査を行ったときのお客様のご要望は特に細かいものは無く、何はともあれ「スロープ設置」。
別の業者さんからは、助成金の対象となるような緩やかな勾配でスロープを設置するのは無理です・・・。と言われていたという背景もあってでしょうか、勾配や幅員等の条件を考慮せず、玄関から門まで真っ直ぐにスロープを作って欲しいと言うお話でした。
さらに、出来れば早めに・・。

公共の空間ではありませんし、主な用途が介助付での車椅子とのことで、お客様が「勾配は気にしないで」と言う言葉に甘えてしまうこともアリだったかも知れませんが、長い目で見たときに本当にこれで良いのか・・??と自問自答すること数分。

その間、国土交通省の省令の他、各自治体で推奨するスロープの勾配や幅員についてのアバウトな数値が脳裏を過ぎります。
1/12・・・  900mm? 1200mm?

国土交通省の「移動等円滑化のために必要な特定路外駐車場の構造及び設備に関する基準を定める省令」なるものにはこのようにあります。

幅員について:段に代わるものは120mm以上 段に併設するもの900mm以上
勾配について:1/12 以下 (高さ160mm以下の場合1/8以下)
踊り場について:高さ750mmで勾配が1/20以上の場合、高さ750mm以内毎に1500mm以上の踊り場を設ける

お役所の定めるこれらの数値が案外(?)理にかなうものであるということは、経験上からも分かっているので、今回は極力この数値に近付けるようプランを考えました。

そして、それが今回のプラン。

使わなくなったパーキングスペース内で2箇所の折れ点を作り延長を稼ぐというものです。


Before

このことにより、幅員900mm 勾配1/12 踊り場も転回スペースを兼ねて1800mmを確保することが出来ました。


After


After

このスロープが段に代わるものなのか段に併設するものなのかで幅員の基準は変わりますが、ショートカット用の階段も設置しましたし住宅ということで、まずは合格というところでしょうか。

シビルマテックスでは、その場に合わせた最適なご提案でスロープ設置等の段差解消工事をはじめ、手すりの設計製造設置、床材料の貼り換えや防滑加工処理等のノンスリップ化工事に至るまでバリアフリー対策全般の工事を行っております。